毛皮の買取専門店「東京ミンク」は、希少価値が高い毛皮を特にを高く買い取りします。
ミンクのアメリカンレジェンドの「ブラックグラマ」やロシアンセーブル、カナディアンセーブル、サガフォックスやレパード、レパードキャットのコートやマフラーなどございましたら、ぜひお送りください。
査定額が特にアップします!!

ミンクは、食肉目イタチ科ムステラ属に分類される、水陸両性の小動物です。ミンクの養殖は1920年代頃から品種改良が進み、アメリカ・北欧・日本などで質の高い本格的な毛皮が作られてきました。
ミンクには、アメリカンレジェンド、サガ、アメリカンウルトラなどの名称(ブランド)があり、毛色によって価値が異なります。アメリカンレジェンドのブラックグラマや、サガのスカンブラック、アメリカンウルトラのブラック、マホガニーなど黒や茶色の毛色が希少価値が高く人気があります。

北米のミンク生産者団体であるアメリカン・レジェンド・コーポレイティブの最高品質の黒ミンクであるブラックグラマ“Blackglama”です。
ブラックグラマのコートの新品だと500万円に相当します。ヨーロッパミンクに比べて刺し毛の短い、ビロードのような漆黒のミンクであり、普通のミンクは耐久年数が70年と言われていますが、ずっとこの風合いが続くとも言われています。まさに、毛皮のダイヤモンド並の耐久性です。

日本名クロテン。ロシアで生息するセーブルは、ロシアンセーブルと呼ばれ、毛皮の中でも最高の品質を誇り、最も高価な素材のひとつです。生息地域及び固体により、毛色、毛質にかなりの差があり、色は濃茶色からベイジュに近い色まで様々であります。やや長い毛足で非常に柔らかくしなやかで光沢に富む。軽く、しかも耐久性・保温力に優れている。アメリカやカナダで産出されるマーテンは、品質ではやや劣るものの、ロシアンセーブルに似ており、それぞれアメリカンセーブル、カナディアンセーブルとも呼ばれている。黒褐色に染色されて用いられることも多い。

ロシアンセーブルは毛皮の最高峰!一本一本長くてシルキーな刺毛が周密に生え揃い、カラーもパステルブルーを基調に銀色がかっています。新品のコートでいえば、800万円~1200万円もの高級なものもあるくらいです。

カナディアンセーブルは、ハドソンベイセーブルとも呼ばれ、アラスカ南部、カナダ、北米が産地。カカナダ産の中で最高級で色は、明るい茶から黒まであります。新品のコートでいえば、300万円~1000万円くらいのものが一般に流通しています。